学習空間NOAH

お問い合わせ
02-712-8101/8102
13:00〜21:00 月~土

教育コラム 「先生、その教育もう古いです!」

【第11回】 数年後の大学入試はどのような世界?

添削

 前回のコラムで、中学受験の英語入試で受験者数が急増し、競争レベルも大幅に上がっていることを書きました。今回はその続きで・・・となると、「中学受験や英語入試はしないから、うちには関係ない」と思われる方も多いでしょう。実は今回の話、むしろ「関係ない」と思われている皆さんこそ必読です!
 前回の話を踏まえて、数年後の大学入試の世界を想像してみましょう。中学受験の英語入試で合格し、中高一貫の特別カリキュラムで6年間学習する生徒たちは、さらに英語力が伸びることが予想されます。そして大学受験で、彼らは他の生徒と同じ土俵で競い合います。しかもその時には「実用的な英語力」が問われます。今までより各生徒の英語力の差は拡大し、それが大学受験で決定的な差につながるのです。インター校生は学校生活や英語入試等を通して英語力を伸ばせるチャンスがありますが、そこまで多くの時間を英語に割けない日本人学校生は英語力とは別の力を身につける必要があります。
 そこで「論述力」が重要な候補になります。数年後の大学入試改革から論述形式の問題が増える予定ですが、このタイプの出題形式は解法テクニックが通用しない本物の学力が試されます。文章の内容をしっかり理解し、自分の考えを筋道立てて述べるには、幅広い基礎知識を身につけ、会話や記述を通してアウトプットの練習を重ねる必要があります。そのような力をつけるには時間がかかるので、準備は今から始めても遅くはありません。学習空間NOAHでは小・中・高それぞれの学年を対象に作文・小論文の授業を行なっていますが、入試対策として直前に受講するのではなく、未来を見据えて早い段階から取り組む生徒が徐々に増えていると実感しています。
 このように今までの大学入試とは異なる世界になるので、まずは「どのような学力が求められるのか」について早めに情報を得ることが大事です。今回の教育改革は、一番のポイントとなる大学入試を大きく変えるので、小・中・高すべての学年に影響が及びます。まだ詳細が決まってない面もありますが、情報を得ることによって見えてくるものも多々あると思います。それを踏まえて、これからどのような世界になるかを想像し、それに向けてどのような対策を進めるかを考えることが、今こそ必要かと思います。