オンラインチューター制度NEW

この新しいシステムでは、「オンラインで、マンツーマンで、毎週25分間の学習サポート」を行います。オンラインだからわざわざ塾に行く必要がなく、マンツーマンだから気軽に質問ができ、毎週だから学習習慣が定着しやすくなり、25分間だから集中力が持続し、学習全般についてサポートする、という点がポイントです。
従来の塾の授業にプラスすることで、学習効果をさらに高める「オンラインチューター制度」。お子様のケース別に、どのように活用できるかをご紹介します。
初めてNOAHで学習する皆さんの場合

ところで海外ではオンライン学習が幅広く取り入れられていますが、慣れていないと苦手意識を持ってしまうもの。あまり慣れていないお子様には、PCやタブレット等のオンライン機器の使い方も確認します。
そして教科によっては先取りが進んでいて、キャッチアップが必要となる場合があります。まずは学習すべき単元をチェックし、必要に応じて課題を出しフォローアップします。
中学受験・高校受験をする皆さんの場合

そして教科学習への指導だけでなく、志望理由書や面接に向けての指導やアドバイスも行います。受験に向けて必要となる様々な面をカバーし、志望校合格に向けて全力でサポートします!
定期テストの点数を上げたい皆さんの場合

しかし定期テストは実技教科を含めると9教科行われるので、計画通りに進まないケースは多々あります。何とか学校のワークは終わらせても、解き直しをする時間がなかったら、本番のテストで同じ間違いを繰り返してしまい、点数は伸び悩みます。
そのような場合、オンラインチューターが学習スケジュールを管理・アドバイスします。どの時期からどのくらいのペースで学習すればいいのか、それぞれの教科に対しどのような学習方法で進めればいいのか、具体的にアドバイスし、チェックします。
苦手科目・分野を克服したい皆さんの場合

特に重要な内容は、前の学年で学習した内容も振り返りながら指導します。また自力で解けなかった問題は、どのように考えたかを確認しながら解説します。このような学習形式は、暗記科目よりも算数・数学・英語のような教科で効果的なので、是非ご検討ください。
以上のようなケースを想定していますが、これ以外にも通常のコース授業やオプション授業と組み合わせて様々なケースに対応できます(オンラインチューター制度だけの受講はできませんのでご了承ください)。定期テスト前等の必要なタイミングに短期間(1カ月から)受講することも可能です。また25分間の設定にしていますが、必要に応じて時間数を増やすこともできます。お子様の状況を踏まえてアレンジできればと思いますので、まずはご相談ください。