学習空間NOAH「第2回 Active Learning 合宿」のご報告
【Active Learning 合宿のポイント】
・総合的な学習テーマに時間をかけてじっくり取り組み、深いレベルでの理解を目指します。
・グループワークやプレゼンテーションを通して、協働性や表現力など「新しい学力」を身につけます。
・タブレット等を用いた資料作成や調べ学習を通して、IT技術を伸ばす機会を提供します。
・体験学習等を通してタイについて学び知り、今後の入試での作文・面接対策に役立てます。
ちなみに第1回 Active Learning 合宿は「エビ」をテーマに学習しました。第1回の報告はこちらをご参照ください。
【第2回のテーマは「交通」】
【学びも遊びも充実したスケジュール】
【今回のポイントは「プレゼンテーション能力の向上」】
【参加した生徒の作文を紹介します】
・一つ目のプレゼンテーションが終わった後、数時間前に初めて会った人と初めて乗った国鉄のことについて、デジタルなプレゼンテーションを作れるんだな、と自分でも感動した。(中2 R・Tさん)
・最初は、ちゃんと発表できるかなととても心配していたけど、1回やって拍手をもらったときとても気持ち良かったから、2回目と3回目のプレゼンテーションもちゃんとやることができました。(小4 T・Kくん)
・これからの時代は「アウトプット」が大切、そのためには「発表」が大切、そのために「仲間」が必要。この合宿の先生たちのねらいをしっかり理解することができたと思う。(中2 T・Wくん)