学習空間NOAH「第5回 Active Learning 合宿」のご報告
【Active Learning 合宿のポイント】
学習空間NOAHでは、「Active Learning 合宿」を行っています。この合宿のポイントは次の通りです。・総合的な学習テーマに時間をかけてじっくり取り組み、深いレベルでの理解を目指します。
・グループワークやプレゼンテーションを通して、協働性や表現力など「新しい学力」を身につけます。
・タブレット等を用いた資料作成や調べ学習を通して、IT技術を伸ばす機会を提供します。
・体験学習等を通してタイについて学び知り、今後の入試での作文・面接対策に役立てます。
ちなみに第1回は「エビ」、第2回は「交通」、第3回は「農業」、第4回は「菓子」をテーマに、それぞれ学習しました。
第1回の報告はこちらを、第2回の報告はこちらを、第3回の報告はこちらを、第4回の報告はこちらを、それぞれご参照ください。
【第5回のテーマは「交通」】
今回のテーマは「交通」。ファランポーン駅からローカル列車に乗り、「タイの鉄道の特徴」について調べます。
学年もバラバラな、初めて顔を合わせるメンバーでチームを作り、目的地に着くまで協力しながらプレゼン資料を作りました。
人前で話すことに慣れていない生徒も、緊張しながら最後まで発表しました。
夜の時間は高校生のお姉さんたちの発表を聞き、内容だけでなく、どのようにすればより良いプレゼンテーションになるかを一緒に考えました。
そして2日目は「バンコクの渋滞をなくすには」をテーマに、昨日の発表と学習内容を踏まえて、より効果的なプレゼンを目指して頑張りました。
次回の予定は、詳細が決まりましたら改めてご案内致しますので、お待ちください。