学習空間NOAH「第6回 Active Learning 合宿」のご報告
【Active Learning 合宿とは?】
学習空間NOAHが開催している「Active Learning 合宿」は、教室を飛び出してタイの現地の文化に触れながら、今後必要とされる様々な「学ぶ力」を楽しく身につけることを目指すプログラムです。この合宿のポイントは次の通りです。・総合的な学習テーマに時間をかけてじっくり取り組み、深いレベルでの理解を目指します。
・グループワークやプレゼンテーションを通して、協働性や表現力など「新しい学力」を身につけます。
・タブレット等を用いた資料作成や調べ学習を通して、IT技術を伸ばす機会を提供します。
・体験学習等を通してタイについて学び知り、今後の入試での作文・面接対策に役立てます。
ちなみに第1回は「エビ」、第2回は「交通」、第3回は「農業」、第4回は「菓子」、第5回は「交通」をテーマに学習しました。(各回の内容はタイトルをクリックしてご参照ください。)
【第6回のテーマは「祭り」】
今回のテーマは「祭り」。バンコクから約2時間かかる「カセサート大学カンペンセーンキャンパス」で行われる農業祭に行き、タイのローカルなお祭りの世界を体験しました。
会場内では4人1チームのグループで2時間ほど歩き回り、お祭りの特徴を調べ、屋台で買い物をし、お昼ご飯を食べました。
そして2日目は「タイのお祭りに店を出そう!」というテーマで企画案を作り、プレゼンしてもらいました。さらに発表だけでなく、その後の質疑応答でも鋭い質問が飛び交いました。
次回の予定は改めてご案内致しますので、お待ちください。